MRKホールディングス(9980)2020年3月期決算は増収増益

総評:2020年3月期はコロナ禍であっても増収増益で着地。営業キャッシュフローも黒字化し、店舗網の拡充・人員増で攻めの積極姿勢。一方、ブライダル事業がコロナの影響を受け、マタニティも水面下。出資先RIZAP社の株減損もあり、最終利益は赤字。

株価:6/12時点で158円。時価総額は約160億円。

優待:100株から有り。大盤振る舞い銘柄。

MRK・HD(9980)の株価推移
本業は堅調も、ブライダル事業が足を引っ張る

コロナ禍でも本業は順調

婦人下着とその関連事業は増益決算で着地。その背景としては

  • 新商品、新カラーの投入
  • 店舗の改装
  • 化粧品・インナーコスメなどの関連商材の拡充
  • 販売施策の効率化

これらの施策が奏功した結果ということです。MRKの補整下着は高級商材なので、コロナで不景気になれば厳しいかな? と考えていましたが、岩本社長によれば「マルコの下着は必需品」(2020年3月期決算説明動画よりとのことなので堅調な売上が確保できたようです。

減収となるも大幅増益

ブライダル・マタニティは懸念材料

一方で、ブライダル事業が属するその他事業は「売上高10億44百万円、セグメント損失は1億6百万円」となり赤字。マタニティ及びベビー関連事業の売上高は20億49百万円(前期比23.0%減)セグメント損失は25百万円(前期は1億38百万円の損失)となり黒字化は今期も出来なかった点は懸念材料です。

コスト削減でも、黒字化まではもう一歩届かなかった……

営業キャッシュフローは黒字化

MRKホールディングスは取り扱い商材がどうしても高額品なので、自社割賦を利用されるお客様が多いとのこと。そのために、キャッシュフローが黒字化しないことが懸念材料でした。ただ、今回は「他社割賦を利用した」(MRKHD、2020年3月期決算説明動画)ことで「キャッシュフローを自在にコントロールできる」と明言しておられましたので、今期の営業キャッシュフロー黒字化はその証明とも言えるでしょう。

自社割賦の利用が多く、過年度での営業キャッシュフロー赤字化が慢性的になっていた

他社割賦の利用で今期の営業キャッシュフローが黒字化

「RIZAP株式会社」株の減損処理

2016年に健康コーポレーション(現・RIZAPグループ)の傘下に入った際に、RIZAP事業を行っていた子会社へ直接出資した17億5千万を、2020年3月期に8億7千2百万減損しております。出資金額の約50%程度にまで引き下げました。

この減損したRIZAP株は上場しているRIZAPグループ(2928)株ではなく、RIZAP事業を行っている中核子会社(MRKにしてみれば兄弟会社と言えるでしょう)ですので、お間違えなく。

コロナ禍によってボディメイク事業が休業、ゴルフ事業は従来から赤字、イングリッシュ・料理も立ち上げ期のため黒字化は遠いと推察されますので、この減損処理は致し方ないと思われます。

2016年当時は提携効果を示すためにも必要な出資でした
2016年の出資から3年ほどで半額に目減り……

2021年3月期に向けた施策

2021年3月期に向けた施策としては、従来と変わらず店舗の改装・移転、新規出店や新商品の投入などとなる方針です。ただ、コロナ禍でも積極的に出店を考えている(MRKHD、2020年3月期決算説明動画)ことなので、これは若干驚きでした。箇条書きにすると以下のようになるかと思います。

  • 積極的な出店・改装、ボディスタイリストの積極採用
  • 非対面販売の強化(ECシステム刷新、他モール展開など)
  • 新商材の投入(魔法のパンプス、など)
  • TV等のインフォマーシャル、WEB等のプロモーション強化

現時点でのコロナの影響は?

親会社RIZAPグループの開示資料では、MRKホールディングスの休業率は極めて高く95%がお休みしている状態です。しかしながら、コロナの影響が深まりつつあった3月の売上は前年比プラスであったことから、休業要請開けの6月から徐々に客足が戻っていくのでは無いかと見ております。

全体の95%が休業
コロナで社会全体が大揺れだった3月であっても107%の売上

経営再建は順調

このようにMRKホールディングスはRIZAPグループの中でも、順調な経営をしていると思われます。グループ内の孝行息子はイデアですが、MRKもそれと同等に評価されて良いと考えますが如何でしょうか。

優待制度もきちんと存在しておりますし、配当も少ないながらも払っていることから見ても、いずれこの低評価を打破してくれるのでは無いかと願っています。

当サイトの情報に全面的に依拠して投資判断を下すことはお控えいただき、投資に関するご決定は皆様ご自身のご判断で行うようお願いします。

おすすめ

コメントをどうぞ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。